第二百二十四話 帝との話その二
[8]前話 [2]次話
「上様は意表を衝かれるがな」
「おかしなことはじゃな」
「されぬ方じゃ」
これが柴田の言うことだった。
「だからのう」
「いぶかしんでもか」
「その必要はないと思うがな」
「それはその通りじゃがな」
林もこのことはわかっている、信長は意味のないことはしない。その行いには全て彼の読みが確かにあるのだ。
「ましてや朝廷への参内じゃ」
「自ら申し上げられてな」
「ならばな」
「間違いなく意味がある」
柴田は言う。
「安心して我等は参ろうぞ」
「さすればな」
「では、ですな」
荒木もここで言った。
「我等も参内し」
「そうじゃ、上様に従い帝の御前に参ろうぞ」
林は荒木にも応えた。
「そうしようぞ」
「さすれば」
「都も落ち着きましたし」
ここでこう言ったのは松井だった。
「実によくなりました」
「比叡山も伝教大師の頃に戻るか」
村井は比叡山のことを話した。
「僧兵もなくなり怪しげな僧達もいなくなった」
「あのことは大きかった」
林は松井と村井にも述べた。
「僧兵は長い間厄介なことじゃったが」
「その僧兵達もいなくなり」
「比叡山も落ち着きました」
「高野山や他の大きな寺社もそうですが」
「僧兵だのがいなくなりました」
「それだけでも違う、南禅寺もそうじゃが」
林は自分からこの寺の名前を出した。
「僧兵がおらん様になってよかった」
「はい、実に」
「あの寺のことも」
「あの崇伝という僧も奇怪じゃったが」
「あれは何者でござろう」
藤堂もわからなかった、それで言うのだった。
「一体」
「わからぬ、わしもな」
林もこう言うのだった。
「あの者のことは」
「左様ですか」
「今もな、行方も知れぬしな」
「何処に消えたのかも」
「わからぬ、天海と共に公方様を惑わし天下を騒がせた罪は重い」
「だからですな」
「見つけ出してじゃ」
そのうえで、というのだ。
「首を撥ねねばな」
「なりませぬな」
「だからこそ探しておるが」
「果たして何処に消えたのか」
「わからぬわ」
こう藤堂にも言うのだった。
「今も尚な」
「他にもおるしのう」
佐久間の言葉はいささか剣呑だった。
「あ奴と天海の他にも」
「うむ、何かとな」
「戦国じゃと妖しい者も多いか」
「どうしてもな」
「都は昔から色々あるがのう」
「そういえばありますな」
羽柴が気付いた様に言って来た。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ