第二百二十二話 耳川の戦いその十
[8]前話 [2]次話
「あれの様にな」
「天下を照らされ」
「治めるのじゃ」
「そして都には」
「帝もおられる、ただのう」
「ただ、とは」
「帝のことから言うが」
ここでだ、信長は剣呑な顔にもなった。そのうえで語るのだった。
「御主は気付いておらぬな」
「帝、いえ朝廷に何かありますか」
「朝廷にも感じるといえば感じるのう」
「何をでしょうか」
「天下には日輪があるが」
信長の愛するそれがだ。
「しかしそれと共にじゃ」
「まだ何かありますか」
「闇もあると思うのじゃ」
「闇ですか」
「そうじゃ」
こう己の長子に話すのだった。
「何かのう」
「闇とは」
「何かおる様な気がしてならぬのじゃ」
「闇の中に」
「いや、闇がおってな」
そしてとだ、信長はさらに話した。
「それがよからぬ動きをしている様にな」
「父上は思われますか」
「おるな、世には」
信長はこうも言った。
「鬼や土蜘蛛が」
「あやかしですか」
「それも普通のあやかしでなくじゃ」
「闇の中のあやかしですか」
「そういうのがおるのではないのか」
「まさか、いや」
信忠は父の言葉を幾ら何でもと言おうとした、だが。
ここで彼は自分がこれまで読んだ書のことを思い出した、その中には古事記や日本書紀、それに今昔物語等もあった。
そうした書のことからだ、彼は言った。
「この世にいるのはどうも」
「そうじゃな」
「異形のものもいますな」
「化けものは見たことがないという言葉があるが」
「その化けものが」
「おるのではないのか」
こう言うのだ。
「そうも思う、思えばこれまでな」
「これまでの戦の中で」
「おかしなことが多々あった、勘十郎の傍にもおった」
「あの津々木という者ですな」
「あ奴はまだ見付かっておらぬ、室町幕府にもおった」
幕府にいた者達はというと。
「崇伝、そして天海といったな」
「崇伝は南禅寺の住職でしたな」
「義昭様が兵を起こした時に消えたわ」
すうっとだ、煙の様にだ。
「天海共々な」
「そして浅井家や本願寺にも」
「怪しい者達がおった」
「特に本願寺の時は」
「闇の服に旗の門徒達がおった」
「そう聞いていますが」
「しかし本願寺の色は灰色じゃ」
信長はこのことも言った。
「闇ではない」
「それがしもそれは聞いていますが」
「それでもじゃな」
「おかしいと思います」
灰色と闇では、というのだ。
「全く違います」
「そうじゃな、黒とも違っていた」
上杉家の色ともというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ