暁 〜小説投稿サイト〜
逆さの砂時計
語り継ぐもの
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 夕方。
 一日の仕事を終えて自室で着替えていたら、外から歌が聴こえてきた。
 数人の子供が一緒になって同じ歌を口ずさんでいるらしい。
 よく通る大きな声で、ちょっとずつズレた歌い出しと音程を辿ってる。

 クローゼットに仕事着をしまい、楽しげな気配に釣られてベランダへ。
 手すりに薄く積もった雪を払って寄りかかり、敷地の外へ目をやると。
 厚着した子供の集団が、ちょうど家の前に差し掛かった。
 大体五歳から十歳くらいの子供が、男女合わせて五、六人。
 どこかへ遊びに行っていたのだろうか?
 皆、興奮した様子で頬を真っ赤に染め、白い息を吐いている。

 色とりどりで個性的な毛糸の帽子とマフラーと手袋を纏った小さな楽団。
 疲れ知らずな彼らに元気を分けてもらおうと、その歌に耳を傾けてみた。

 彼らが歌っているのは、この地方に昔から伝わるものだ。
 地元で生まれ育った人間なら、知らぬ者は一人もいないと断言できる。
 そのくらい馴染み深く、だが、誰かに教わった覚えはない、不思議な歌。
 私も小さい頃に覚えて、なんとなく気分で歌っていた記憶がある。

 あの年頃の子供には発音も理解も難しい言葉が混じっているのだけど。
 それでも難なく音になるのは、覚えやすい拍子や調子が付いてるからか。
 幼い子供故の少し乱れた旋律が、円舞曲のようにくり返されている。

こよい、あなたに、かたるしらべは あなた、ひとりに、のこすおと
くれない、そまる、ほしぞら、みあげ おもい、だしてね、あいの、うた

 それは恋人に向けた伝言のようであり。
 友人、あるいは家族に語りかけているとも取れる内容。

せんの、かがやき、きえさった、あとに うまれ、はぐくむ、あなたは
はざまで なにも、しらずに、ゆめを、つむいで
にどと、あえない、あいの、うた

 単調なくり返しの中に刻まれる哀切、誰かの思い。
 その意味を真剣に考える人間は、それほど多くない。
 流行り、廃れ、またいつの間にか流行りだす程度の伝承。

まよい、のもりに、ひかりを、てらせ
かげり、はとおく、ときの すなへと
ひとみ、をとじて、せかい、さえぎり
にどと、あわない、あいの、うた

 後半に入って、別れ際に相手を励ますような抽象的な表現が増えた。
 道に迷ったら一旦立ち止まって、冷静に考えろ、ということだろうか?

ひかり、とよるの、さかいに、みちて
めぐる、いのりは、そらの、たかみへ
たどれ、くちゆく、ひじりの さきを
とびらは、きっと、ひらく、だろう

 最後になると、まったく意味不明だ。
 この歌がどれくらい昔から伝わっているのか、正確には知らないが。
 推測するに、歴史上どこかの時代でこの国の言語に大きな変化があった
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ