case.5 「夕陽に還る記憶」
T 2.25.AM10:55
[1/4]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「そう言うわけで、バッハはリュートの弦を用いて特注のチェンバロを製作させたのです。このことから、バッハ自身はリュートを演奏出来なかったと考えられます。彼はこの楽器にラウテンヴェルクと言う名を与え、リュートの為の作品群は、この楽器の為に書かれたとする説が有力となっています。ですが、この楽器は現在では失われてしまっており、幾つかの復元が試みられていますが、これらはリュートチェンバロ、またはラウテンクラヴィーアと称され、バッハが愛したであろう音色を蘇らせているのです。一説には…」
ここは某音楽大学の一室。俺はこの大学の知り合いの教授に頼まれ、講義と実演指導をするために来ていた。
今回は鍵盤楽についてで、単独でここへやって来ているのだ。三日間の講義を頼まれていたが、今日がその最終日。この三日間、知り合いの教授のお陰か満員御礼だった。自分の大学の講義じゃ、ここまで席が埋まることは稀なんだがなぁ…。
「このことからも分かるように、バッハは新しい楽器への取り組みにも熱心でした。得意としていたオルガンやチェンバロだけでなく、このラウテンヴェルクといいフォルテピアノのいい、彼自身のアイディアが取り込まれ、後の楽器製造者達や作曲家達にも大いなる影響を与えて、音楽は新たな発展を遂げることとなったのです。では三日間有り難うございました。私の講義はここまでです。」
俺がそう言うや、学生から拍手が起こった。これはなんだか新鮮な感覚で、背中がむず痒くなってしまった。ま、自分のとこじゃ有り得ないからな…。
俺は軽く会釈をして廊下へ出ると、そのまま友人の教授のところへと向かおうとした。
実はこの三日間、その友人の家に厄介になっているのだ。ホテルにでも予約を入れようかと思っていたが、それならばと半ば強引に招かれたのだがな。
彼の家は音楽家庭で、奥さんから子供まで何かしらの楽器をやっている。俺とは違い全員が現代楽器だが、古楽器にもかなり興味はあるらしい。そのお陰で、俺は二晩その家で演奏をさせられたのだ…。
特にリュートが気に入ったようで、今日も最後にとお願いされている有り様だった。特にヴァイスの曲が良かったようで、きっと言われるだろうな…。随分とマイナーな曲がお好みなようだ。
「藤崎教授!もう少しお話をお聞きしたいのですが。」
俺が歩いていると、後ろから呼び止める声が聞こえたので、俺は足を止めて振り返った。そこにはお嬢様風な女性が立っていたが、恐らく講義を聞きに来ていた学生だろう。
「どうしましたか?何か質問でも?」
あぁ…こんなのは久しぶりだ。自分で言うのもなんだが、自分の大学でこんなやつはいない。チャイムが鳴るなり、皆一目散に出て行くだけで、質問なんてのは皆無に等しいのだから…。
「私、二年の栗山亜沙美と申します。今回の御講義は、セバスティアン
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ