1部分:第一章
[1/4]
[1]次 最後 [2]次話
第一章
アンジュラスの鐘
そういう時代だった。そう言ってしまえば何もなくなってしまうが。
この時は誰もがそれに納得した。そして指示した。私はあの時反対だった、と後になってから言う者がいる。あれは間違いだった、わかっていたから反対していたのだと。だがこの時にそんなことを言うのは殆ど誰もいなかった。いたのは本当にごく一部であった。皆納得していたのだ、全部。
「皆結果なんてわかっていたんだよ」
作家の太宰治は後になってこうしたことを小説の中で語った。
「どうなるかなんて。けれど親が負けるとわかっていてそれを見捨てる子供はいない」
彼もまたそれを指示していたのだ。
「後になってあれは間違っていたとか。そんなことを言うのは卑怯なんだ」
そしてこう言いたかったのだ。
「あの戦争はね、そうしたものだったんだ。誰もが納得して、そして戦ったんだよ。そうした戦争だったんだ」
第二次世界大戦。それはそうした戦争だった。誰もが戦争を支持し、そして戦った。終わった時に泣き崩れた多くの人達。その時泣いたのは彼等の偽らざる心だったのだ。
吉川英治も戦争を支持していた。彼の作品である上杉謙信では謙信を当時の日本に重ね合わせていたという。純粋に大義を信じていた。確かに否定される面もある。だが彼等はこの時確かに大義を信じていた。誰もがそれを信じていた。高村光太郎も詩に残していた。皆あの戦争を見ていた。そしてそれに参加したのだ。何もかも捨てて。皆戦っていた。
大人も子供も。戦争を見ていた。皆その中で生き、戦っていた。これを否定することは誰にもできはしない。
そんな中で宗教家達も戦争に参加していた。僧侶も神主も。日本にあった全ての宗教団体が支持していたと言っても過言ではないだろう。それはキリスト教も同じであった。
「その御考えに変わりはありませんね?」
佐世保。日本海軍の基地がある街である。軍港でありここには多くの軍人達がいる。その中にある海軍の兵舎の一室で一人の神父が将校の服を着た男と話をしていた。
「はい」
その初老の神父はそれに頷いた。迷いのない返事であった。
「私は神父です」
彼は言った。眼鏡の奥の目には強い光があった。
「この命は神のものであります」
「では」
「ですが。私は日本人です」
神父は将校にまた言った。
「今日本は重大な時を迎えています」
「はい」
将校はその言葉に応えた。それは軍人である彼が最もよくわかっていることであった。
「その通りです、今は」
「アメリカとの戦争が近いのですね」
「それは」
「いえ」
否定しようとする将校の言葉を遮った。二人は今窓から差す光をつてに話をしていた。そして互いを見て対峙して座って話をしていたのだ。
「皆、も
[1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ