5部分:第五章
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後
第五章
「この船がな。わかってくれるかの」
「はい」
保次郎はまた老人の言葉に頷いた。
「そういうことなんですね」
「左様。ではわかってくれたのならいい」
「有り難うございます。それで」
今度は保次郎から老人に声をかけた。
「この船はこのままずっとここにいてくれてるんですね」
「皆が望む限りな」
そう保次郎に答えるのだった。
「ずっとな。おるよ」
「そうですか。ずっとですか」
「この船は日本と共にあった」
日露戦争の後大正になり昭和になり。戦乱や混乱もあったがそれでもここに留まり続けた。そのまま日本の歴史の一つになっているのだ。
「それはこれからもじゃ」
「僕達がこの船を知っている限り」
「この船だけではない」
これはすぐに老人によって訂正された。
「歴史を知っている限り。だから」
「はい」
今度はすぐにわかった。今何を言うべきか。
「学んでいきます。日本のことを」
「当時の日本だけでなくな。皆必死じゃったということを」
「そうですよね。それを忘れません」
「頼むぞ。わしはもう何もできんが」
今浮かべた笑みもまた暖かい笑みであった。何もできないとはいっても寂しいものではなかった。実に暖かいものであった。
「それでも。見ているからな」
「見ていて下さい。それできっと」
「日本をな」
「任せて下さい」
「その一言が欲しいのじゃよ」
この言葉こそが彼が望んでいるものであったのだ。その笑みがさらに暖かいものになる。それが何よりの証拠であった。
「皆がそう思ってくれれば」
「いいんですね」
「わしは信じておるよ」
やはり言葉には憂いも嘆きもない。
「今の日本人も。わし等と変わりないと」
「それは」
「いや、わしは知っておる」
それは否定しようとする保次郎の言葉こそを否定した。
「それもな。だから」
「いいんですか」
「うむ、信じておるから。だから頑張ってくれよ」
「はい、僕達も必死に」
「わし等のことを忘れないでな。それでは」
不意に老人の格好が変わった。それまでの地味な和服が消えそのかわりに濃紺の詰襟の服になった。腕先の袖には金色の巻きがある。
「またな。縁があれば会おう」
「はい、また」
「何も卑下することも何も否定することもない」
老人の姿は消えていく。その中での言葉であった。
「何もな。全てあるがまま受け入れて考えてくれ」
「はい」
「それだけでいい。後は頑張ってくれれば」
「この船も日本も」
「残ってくれる。それを見せてもらうぞ。あちらでもな」
それが最後の言葉であった。老人の姿は消えた。丁度その老人と入れ替わりに保正が艦橋に戻って来たのであった。
「あれ、誰かいたのか」
丁度老人が消えたところであった。保次郎
[8]前話 [1]次 最後
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ