第二百十四話 家康の馳走その三
[8]前話 [2]次話
「まあ大老にはな」
「そこまでは、ですな」
「力が強いので」
「うむ、かえってよくないが」
しかし、というのだ。
「だがな」
「徳川殿はですな」
「必ず、ですな」
「そこまでの器だと」
「そう仰るのですな」
「そうじゃ」
まさにというのだ。
「あの者はな」
「そういえば殿は」
ここで平手が言って来た。
「幼き頃から」
「うむ、竹千代をな」
「高く買っておられましたな」
「あの時からそう思っておった」
「天下の執権だと」
「わしがおらねばな」
ここからはだ、信長はあえて言わなかった。
「しかしじゃ」
「徳川殿ならば」
「天下の執権ですか」
「それだけの方ですか」
「うむ、第二の者じゃ」
この天下の、というのだ。
「それだけの者じゃ」
「そしてその器を、ですか」
「この度の宴で出されますか」
「徳川殿ご自身が」
「他ならぬあの方が」
「うむ、御主達もよく知っている筈じゃ」
家康のその器をというのだ。
「付き合いが長いからな」
「はい、あの方は律儀で」
「しかも仁徳があられます」
「民を思いやり懐も広く」
「立派な方です」
「だからわしも盟友に選んだのじゃ」
家康のその器を知っているからなのだ、信長も。
「それ故にな」
「いや、徳川殿がおられたからこそです」
「我等は大いに助かりました」
「戦の場でどれだけ助けて頂いたか」
「わからぬ位です」
「そうじゃ、だから御主達も知っておる」
家康のその器をというのだ。
「だからな」
「その器を宴でも」
「見るのですな」
「そうなる、では楽しみにしていようぞ」
こう言ってだ、信長は家康の宴を楽しみに待ちそして実際にだ、彼が催すその宴に他の者達と共に出た。
だがその宴がはじまる前にだ、公卿の者達が残念そうに話していた。
「ううむ、昨日の宴は贅を尽くしたものでおじゃったが」
「右府殿の宴は」
「しかし内府殿はどうか」
「心配でおじゃるな」
こう話すのだった。
「先の能も相撲もなく」
「馬術や剣術の披露でおじゃったな」
「そして酒井殿の海老すくい」
「そうしたもので」
信長の催しとは全く、というのだ。
「武骨でおじゃったな」
「どうにも」
「質素というか」
「昨日と全く違うでおじゃる」
「贅ではないでおじゃるな」
「ではこれからの宴も」
それも、というのだ。
「やはりでおじゃるな」
「質素でおじゃるか」
「右府殿のものと違い」
「どうにも」
こう話すのだった、そして。
山科もだ、こう近衛に言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ