暁 〜小説投稿サイト〜
小松原源五郎教授の書斎
1部分:第一章
[1/3]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                小松原源五郎教授の書斎
 京都は昔から大学の街と呼ばれている。かって都であった頃から貴族達も学問に励んでいた。紫式部が兄の勉強の時に一緒にいてその兄よりも漢文をスラスラと読んだ話も残っている。貴族達も学問には精通していたのである。
 それから時代が下がって明治になり大正になった。古都にあるその多くの大学の一つに小松原源五郎という教授がいた。
 人はこの教授を評してよくこう言う。変わり者だと。
 その大学の文学部で日本文学を教えていた。研究熱心であり知識は豊富だ。三十にして教授となったのもその知識を買われてのことである。だがその生活があまりにも異様だったのである。
 研究熱心なのは誰もが認めるところだ。だがあまりにも熱心であり過ぎた。日がな一日本ばかり読んでいるのだ。講義がないならばそれこそ研究室から出て来ない。彼の書斎は本で埋もれ窓も床も見えない程だ。机の上にも読みかけの本が積み上げられ、彼はそこに座ってやはり本を読んでいる。学生達にもあまり興味がなく、結局は本ばかり読んでいるのである。そんな
彼を人々は書痴だの変人だの陰口を叩いていた。
 だが彼はそうした噂も一切気にはしなかった。やはり本ばかり読んで人付き合いもない。当然結婚もない。彼の家もまた本ばかりであり活字ばかりがあった。食べるものや着るものへの金も切り詰めてやはり本を買って読む。それでも彼は一向に平気であったのだ。
 夏も冬も本を読む。雨でも雪でも。彼にとっては季節の移り変わりも天気もそんなに気になるものではなかった。気になるのはやはり本のこと、字のことだった。他には最低限の興味しかなかった。
 ある秋の日。京都の秋は清々しい。あのうだるような夏が嘘のように過ごし易くなる。もっともすぐに凍えんばかりの冬がやって来るのだがこの時は違っていた。京都の秋はいいものである。
 だがやはりと言うべきか小松原教授にはそんなことは関係なかった。その日も研究室で本を読んでいた。今度は何やら難しい漢文の本を読んでいた。
 見ればまだ若いというのに髪は真っ白になっていた。顔は若々しいがどうにも健康的なものは感じられない。小さな目はやはり本に向けられている。背は高いが背中を折り曲げている為に一見ではそうは思えない。そんな風貌であった。
 読みながらふと腕時計を見る。見ればもう大学を去らなければならない時間だ。
「もうこんな時間か」
 彼は誰もいない部屋でこう呟いた。
「早いものだよな、本当に」
 一日の時の流れがである。好きなことをしていると本当に時間の流れというものは早い。彼の場合は本を読んでいる場合である。だから今日も時間の流れを早く感じたのであった。本を閉じ家に帰ろうとする。
 その際その読みかけの漢文の本に便箋を入れようとした。机
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ