短編8「僧侶の作った地蔵」
[2/2]
[8]前話 [9]前 最初 [2]次話
その力がありませぬ。あの子どもたちが亡ぐなったら、この村は全滅でえ」
と、長老は言った。
墓場についた。そこには、人骨が一体ずつ集められ、かたまりになっていた。そして、それが点在していた。
「本当は埋めてやりたいのだが、掘りにくい土地だでね、死んだ者をここにおいて、鳥や獣に喰わせるしかないんですじゃ」
僧侶は、点在する骨の集まりの前にいっては、短く経を唱えたのだった。
お経を唱え終え村に帰ると、一人の男の子が僧侶に近づいてきた。男の子は……
「有り難うごぜえます」
と、頭をさげ、木の皮を僧侶に出した。長老の話によると、この間、両親とも亡くなったそうだ。木の皮は、両親にお経を唱えてもらったお礼だった。
「小僧、それはもらえぬ。礼だけでいい」
と、僧侶は言うと、男の子の頭に片手をのせ数珠を握り、お経を唱えたのだった。
「所で長老。この村の者は、なぜこうも礼儀がよいのじゃ?」
と、僧侶は長老にたずねた。
「はあ、なんともわかりませぬ」
と、長老は言った。
僧侶は各地を回って来た。人が人を騙し殺し、力が正義なのを見てきた。親が子を喰らい、子が親を喰らうのも見て来た。なので僧侶は、この村の人々が、いつにましても不憫でならかった。
僧侶は長老にお願いをした。
「この村で一番、切れる物を持って来て欲しい」
それからしばらくして、この村で一番切れる物……『鎌』が持ってこられた。
「では始める」
そう言った僧侶は、鎌を手に取ると、その辺に転がっていた太い木を使って、何やら掘り出した。陽も暮れ、夕刻になった頃。
「出来た」
僧侶の前には木で出来た、お地蔵様がいた。とにかく削って作られたお地蔵様は、かろうじてお地蔵様と分かるものだった。
『この村の人々なら大丈夫であろう』
そう僧侶は思うと、地蔵に向かって経を唱え始めた。
次の日、長老が目を覚ますと、僧侶の姿はなかった。それからのことだ。お地蔵様がおかれたその日から、お地蔵様の前に見たこともない物が現れるようになった。それはとても美味しく、栄養のある物ばかりであった。
◇◇◇
『あれ?そういえば、お地蔵さんがなくなってるなあ』
また父親が、散歩をしている時の事だった。あったはずの地蔵がなくなっているのだ。
◇◇◇
村の人々が、だんだんと元気になり、村も元通りになった頃。地蔵は朽ち果て……
土に還ったのだった。
おしまい
[8]前話 [9]前 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ