第百九十五話 長篠の合戦その四
[8]前話 [2]次話
「斬り込み倒すぞ」
「わかりました、それでは」
「確かに織田の兵は多い」
信玄はこのことをとかく念頭に置いていた。
「我等の三倍以上おる、しかしじゃ」
「柵を倒し斬り込めば」
「そして本陣まで届けばな」
そうすれば、というのだ。
「我等の勝ちじゃ」
「まさに突っ込むことですね」
「火となるぞ」
こうも言った信玄だった。
「我等そのものにな」
「武田の赤は火の赤ですな」
「そうじゃ」
まさにその通りだというのだ。
「それに対して織田は青じゃな」
「はい」
「木の青じゃ」
まさに五行思想においての言葉だ。
「木は火に弱いな」
「勝てるものではありませぬ」
高坂も五行のことはよく知っている、それでこう信玄に答えたのだ。
「木は火に負けるものです」
「そういうことじゃ、ここはそれを見せるのじゃ」
「さすれば」
「鉄砲は一撃目は撃たれようとも構わぬ」
この考え自体は三河口の時と同じだ、しかし今回は柵がある。だが信玄はあくまで強く言うのであった。
「その間にな、騎馬隊が使えずともじゃ」
「他の兵で、ですな」
「攻めますな」
「騎馬隊を使わねばならぬということもない」
この辺り実に柔軟であるのだ、信玄は。
「使うべき時に使うということじゃ」
「兵も」
「そうあるべきですな」
「そうすれば勝てる」
幾ら敵が多くいてもというのだ、ここまで話してだった。
信玄は席を立った、そのうえで家臣達に告げた。
「行くぞ」
「では今より」
「勝ちましょうぞ」
家臣達も続いて立つ、そうしてだった。
武田六万の兵が動いた、それを見てだった。
織田の兵達は一斉にざわめき立った、彼等を率いる将達もだ。
山内がだ、そのざわめき立つ家臣達に言った。
「騒ぐでない、怯えれば負ける」
「そ、そうですな」
「怯えれば」
「落ち着くことじゃ」
それが大事だというのだ。
「よいな、落ち着いてな」
「そうして、ですな」
「殿の仰る通りに」
「うむ、柵で敵を防ぎじゃ」
その突進を阻み、というのだ。
「川もある、それに長槍の者達もな」
「ですな、ここは」
「落ち着いて構え」
「そうしてですな」
「敵を迎え撃つのですな」
「そうじゃ、撃て」
その鉄砲をというのだ。
「そして御主達は下がりじゃ」
「そうしてですな」
「その後は」
「後ろに並べ、よいな」
「畏まりました、さすれば」
「手筈通り」
兵達も山内の言葉に頷く、そうして落ち着きを取り戻してだった。
柵を前にして鉄砲を構える、柵とその前にある川の向こうにだった。武田の騎馬隊が凄まじい勢いで駆けて来ていた。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ