第百八十二話 山中鹿之介その一
[8]前話 [2]次話
第百八十二話 山中鹿之介
諸法度等を発布し天下を治める法を知らしめた織田家だが戦の用意も進めていた。信長は安土にも多くの兵を集めていた。
「兵の集まりはどうじゃ」
「はい、既に十万です」
「十万の兵が集まりました」
家臣達が信長に答える。
「そして都と石山にも」
「無論播磨にも」
「左様か、ではじゃ」
信長は彼等の報を聞きつつこうも言った。
「播磨の兵は姫路に集めてじゃ」
「そうしてですな」
「西から来る毛利に備えるのですな」
「そうじゃ、そしてじゃ」
それに加えてだというのだ。
「水軍じゃが」
「はい」
九鬼が信長に応えてきた、織田家の水軍を率いる彼がだ。
「伊勢の水軍を瀬戸内にですな」
「回すのじゃ、そしてじゃ」
「あの船もですな」
「全て完成するな」
「和議が切れるまでには」
間に合う、そうした返事だった。
「ですからご安心下さい」
「ふむ、ならよい」
「必ずやです」
「毛利の水軍に勝つな」
「そうしましょう、ただ」
「ただ、じゃな」
「あの船以外ではです」
こうも言う九鬼だった。
「毛利水軍の主力である村上水軍にはです」
「勝てぬな」
「我等伊勢水軍でもです」
「その辺りの海賊共も多く水軍に入れたがな」
「あの者達ではとても」
勝てないというのだ。
「数では勝ることが出来ても」
「勝てぬか」
「村上水軍には」
「そうか、ではな」
「あの船でなければ」
とてもと言うのだった。
「勝てませぬ」
「しかしあの船ならばな」
「はい、勝てまする」
「ではな」
「海のことはお任せ下さい、必ず勝ちます」
「そうせよ、ではな」
海のことは九鬼に任せるのだった、そしてだった。
信長は今度は羽柴にだ、こう問うた。
「では猿よ」
「はい」
「播磨は治まっておるな」
「どうも毛利が国人達に何かと話を仕掛けておりますが」
「それもじゃな」」
「謀反はしておりませぬ」
それはないというのだ、ここでの懸念となることは。
「摂津や河内と同じくです」
「声がかかってもじゃな」
この国々では本願寺が仕掛けている、しかしそれでもなのだ。
「全くじゃな」
「はい、国人達も民達も殿に懐いております故」
全て信長の善政故にだ、彼等は信長そして織田家を主と認めているのだ。それで彼等も謀反を起こさないのだ。
「ですから」
「そうじゃな、ではな」
「播磨は落ち着いております」
「ではこのまま姫路でじゃな」
「毛利との戦の用意を進めるべきかと」
「わかった、では播磨には引き続き兵も兵糧も入れよ」
その二つを、というのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ