暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第百七十八話 宴会その十

[8]前話 [2]次話
「他にも」
「他にもか」
「城を置くべきかと」
「城か」
「はい、丁度西国に睨みを利かせる為にも」
「殿も考えておられましたな」
「城はな」
 それはというのだった、信長も。
「考えておった、石山の辺りは確かに丁度よい城を築ける場じゃ」
「左様ですな」
「しかし本願寺はか」
「本願寺は置きますが政を考えますと力が強過ぎます、ですから分けるべきかと」
「本願寺の力をじゃな」
「出来れば西と東に」
 利休は信長に淡々と述べていく。
「東は都を民も含めて中から守護し」
「西はじゃな」
「そのまま摂津に置き」
 石山から離してもというのだ。本願寺はまだ西に置くべきだというのだ。
「その城、あとは住吉神社や四天王寺と共に」
「天下の心の臓を守るものとすべきか」
「左様かと、そして東国も」
「そこにもか」
「東も天下の要ですから」
「置くべきか、何かと」
「どうやら武蔵、特に江戸はです」
 そこがというのだ。
「四神相応の地であり」
「都と同じくじゃな」
「しかも大きな城を築けます」
「では江戸にもか」
「はい、大きな城を築くべきかと」
 やがてはというのだ。
「そしてそこからです」
「東国を治めるべきか」
「左様かと。あの地の未申には鎌倉もあります」
「鎌倉の寺社が守るか」
「あとは丑寅を護ればよいです」
「ふむ、東国もじゃな」
「やがては」
 こちらは今すぐでなくともよいというのだ。
「お考えになられてはどうでしょうか」
「わかった、ではな」
「はい、さすれば」
「まさに天下を一つにしてからじゃな」
「おおむね目処がついてから」
「そうした政も進めていくか」
「これから長い泰平を築く為にも」
 ただ表の政を進めるだけでなく、というのだ。信長にこう言う利休だった。
「おかんがえになられるといいかと」
「そういうことじゃな、ではな」
「はい」
「利休、御主にもな」
 こう利休に声をかけた信長だった。
「働いてもらうぞ」
「さすれば」
「そして竹千代」
 あらためてだ、信長は家康に顔を向けて彼にも言った。
「御主はわしの盟友としてな」
「これからもですね」
「天下の為にな」
「働かせて頂きます」
「それに誓いもあってじゃ」
「それで、ですな」
「宴をしようぞ」
 それもだというのだ。
「よいな」
「はい、さすれば」
「まさに山海の珍味がある」
 それを揃えているというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ