7章 臨時・社内会議 (その2)
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
今年の8月で59歳を迎える、森川誠は、
新年を迎えてから、髭をはやした。
年相応に白いものが混じっているが
「社長の髭は、なかなか芸術家ふうで、
似合っている」というのが、社内の評判であった。
「まあ、龍馬さんのような『若さ』が、
いまの時代にも大切とか、漠然というか、
抽象的なことをいっても、
よく理解してもらえないかとも思うのですが・・・」
と森川誠は、話を続けた。
「龍馬さんのやりとげた仕事で、やっぱりすごいのは、
薩長同盟を、取り持って、
結ばせたことだといわれています。
なにしろ、薩摩と長州は、
犬猿の仲で、
戦の敵同士だったんですからね。
その双方の心を、いわば和解させて、
団結させてしまったのだから、すごいと思います」
「まあ、そんなことは『若さ』だけでは達成できっこないわけです」
といって、森川誠は、また声を出しわらった。
森川の笑い声が、気どったところのない、子どものように
あどけないものだから、
聞き入っている、みんなからも、笑い声がもれた。
「じゃあ、何が、龍馬さんの偉業の達成の原動力だったのかと、
考えてみるのですが、それは、龍馬さんの『優しさや公正さ』
じゃないかというんですね。これは、わたくしの発見や
考えではなくて、脚本家の
浅野妙子さんの言葉なんですが、
わたくしも同感したというか、感心したわけなんです」
「現代社会は、まさに、この『優しさや公正さ』に欠けているから、
格差も貧困も、さまざまな問題も、発生していると思えるわけです。
そして、社会に求められているものも、集約するというか、単純化していえば、
『優しさや公正さ』なのだと思うのです。
わたくしどもの、仕事の、お客様の求めている、ニーズ、需要も、
『優しさや公正さ』のなかにあるとも、いえるかもしれません」
「すくなくとも、わたくしたちの仕事の達成のためには、
優しさと公正さは、欠かせない、必要なものだと、わたくしは考えています。
社内規定に、
『業務上の連絡など、すべては、
命令はしてはいけない。説得すること。すなわち、
よく話して、相手に納得させること』
とありますが、この規定なども、
優しさや公正さからくる考え方が根本にあるわけです」
「会社の中においては、権力欲や上下関係の意識などは、
本来、不要なもので、仕事の邪魔あり、害悪ですらあると、
わたくしは
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ