暁 〜小説投稿サイト〜
レイラさんの
お気に入り小説一覧
>> トップへ

<< 前ページ 
[1/2]


新訳インフィニット?ストラトスー蒼炎の大鴉ー(人類種の天敵(仮))

以前書いていたもののリメイクです。前のアカウントにログインできなくなったので新アカウント作成のこの機会に大幅に改変して始めようと思います。


SAO:孤独の剣聖(けい。)

人より目が優れている一人の少年がSAOの世界に入り込む話し。

初ss、初投稿、基本は原作通り。感想意見お待ちしてます。
最初はぐだぐだしているので流し読みのほうがいいかも、あとマザロザまでは頑張りたいところ。オリキャラは主人公以外出すつもりはありません。

ヒロインも一応あとから出ますので期待して待ってほしいです。



ソードアート・オンライン ≪黒死病の叙事詩≫(NyarlathoteP/ニャル)

ゲーム内での死が現実にも反映されるゲーム≪ソードアート・オンライン≫―――。
茅場晶彦によって架空世界に閉じこまれた時、約一万人のプレイヤーは恐慌、絶叫した。
しかしその中で死の危険−−デットエンド――のあるゲーム攻略へと立ち上がるプレイヤー達がいた。
そのうちの一人、ゲーマー・スバル少年も攻略へと立ち上がった。
このソードアート・オンラインを攻略するために、誰も彼もを救うために、命を懸けて闘うのだった。
後にスバルは≪黒死病≫の名を冠する。
それは、プレイヤーを蝕む悪鬼の如き病ではなく、ゲームを侵略する栄光ある英雄の一人として語られる。
SAOで生まれた善悪を超越した何人もの英雄達。
≪神聖剣≫≪黒の剣士≫≪閃光≫≪熱風≫≪黒死病≫≪剣客≫≪ファラオ≫
その英雄の数だけ存在する英雄譚。
そのうちの一つである黒死病を【叙事詩】として此処に残す。


※≪原作1〜2巻とプログレッシブ1~3巻≫を考察資料にしております。ゲームやそれ以外の巻の設定を持ち込むこともありますが、そちらの設定を厳守するつもりはありません。ご了承ください。

※基本的にウチのキャラ含め設定はオールフリーです。名前だけ出すのも、勝手にウチのキャラを登場させて勝手に死亡させてもいいです。彼らも別に死なないというわけではないですからね。



ソードアートオンライン 無邪気な暗殺者──Innocent Assassin──(なべさん)

NERve Direct Linkage Environment System、通称NERDLES。またの名を直接神経結合環境システム。とある狂人が生み出した、狂気の産物。
Artificial Labile Intelligent Cyberneted Existence、通称A.L.I.C.E.。またの名を人工高適応型知的自立存在。とある鬼才が創りだした人間であり、人間でないモノ。
この物語は、それらの点と線が交じり合って交差し、結び合った一点で出会った、真っ黒に染まった少年と、真っ白な少女の物語。

それぞれの勢力は動き出そうとしていた。
賛する者達、抗する者達、それとはまったくの別口まで。
荒れる世界に対し、否応なく事態は次の段階へシフトしていく。
一方、急速に広まっていく戦時下の空気の中、平凡に憧れ、凡人に徹していたかった男は、何でもない日常を取り戻すために動き始める。
誰のためでもない。個人の、個人による、個人のための戦争を始めよう。
放たれる致命の一手に耐えられる者はいるのか。
喜劇も悲劇も惨劇も、辿る結末は同一なのか。
遂に最終章、車輪の軸は誰の手に。

これは川原 礫先生原作のソードアートオンラインの二次創作です。ただし、原作を少々逸脱した作品ですのでご了承下さい。



ソードアート・オンラインー神速の剣士(秋馬)

全身を黒で統一した少年《黒の剣士》ことキリトには兄弟とも言える幼なじみの親友がいた。
見た目は美少女だが、正真正銘男の子であるブラウは腰ほどまである長い髪を二つで結び、キリトと同じく黒で統一した姿。
飛び回るような戦い方と目にも止まらぬ神速の剣技から《黒兎》と呼ばれるソロプレイヤーである。
彼とキリトとその仲間たちはどんな世界を生きるのか。
この小説は川原礫先生のソードアート・オンラインの二次創作であり自分の処女作です。
更新は不定期で、大きく間隔があくこともあると思います。




ストライク・ザ・ブラッド 〜神なる名を持つ吸血鬼〜(カエサル)



“第四真祖”──世界最強にして、十二体の眷獣を従え、最悪を撒き散らすといわれる吸血鬼。
“神意の暁”──真祖を上回るとまでいわれる伝説上に存在したとされる幻にして最強の吸血鬼。

二人の最強の吸血鬼が同時に存在する……存在してしまった魔族特区・絃神島“絃神市”

この話は、《世界最強の“怠惰な”吸血鬼》と《伝説上の“無気力な”吸血鬼》の交差の物語。


自己満足小説なためキャラ崩壊などの問題が多々生じると思います。その時は、ご指摘ください。
ハーメルンでも最近投稿しました。



ソードアート・オンライン〜十一番目のユニークスキル〜(りんまろ)

無数の蒼穹に浮かぶ巨大な石と鉄の城。<アインクラッド>
茅場晶彦ことヒースクリフはこの世界に全十種類のユニークスキルしか作っていなかった。
しかし彼が知らないところで実は十一番目のユニークスキルが存在していた。


ソードアート・オンラインの二次創作です。SAOの物語ぶち壊してきます。矛盾点も多くあると思います。
どんなことがあろうと構わない、文句言わない!という方のみこの先へお願いします!!最初の5話くらいはストーリーに添いますがその後はできる限りオリジナルで作っていきたいと思います。

更新は不定期な上に超遅いです。が、失踪は絶対にしませんのでどうか皆様温かい目でよろしくお願いします



SAO−−鼠と鴉と撫子と(紅茶派)

ソードアート・オンラインのβテストで攻略最前線にいたのに、本サービスには参加できなかった主人公。
そんな一度は助かってしまった彼の人生は「サクッとクリアしてくれない?」という軽いノリのお役人と改造されたナーヴギアによって、サクッとどん底に叩き落されるのだった。

二次創作ですが、原作に沿いつつ、離れつつ?やって行きたいと思います。
(タイトルを見て気付く方が居るかもしれませんが、ヒロインは、彼女の予定です。)



Swordart Online - Odd Eyes(リモコンてんこもり)

この作品はアニメ”ソードアート・オンライン”にオリジナルキャラクターを介入させてみようという試み
文章の練習?息抜き?に書いてみた

ろくに考えもせずに見切り発車した作品です


書いてみたいから書くそれだけ



仮想空間の歌う少年(ケンケン4)

オリキャラを入れたSAO二次創作です!
スノー「えーattention!
僕の活躍は中々にはちゃめちゃだよ!原作ブレイカーだからね僕!(^_−)−☆」
…それでも問題ないぜ?という方はどうぞ!

ただいまオーディナル・スケール編!

SAO編→剣と歌声の空中城
ALO編→剣と魔法の妖精歌劇
GGO編→Sound≠bullet
キャリパー編→妖精の曲『剣の舞』
マザーズロザリオ編→Lovers rockーelegiaco
オーディナル・スケール編→仮想現実の歌う少年


※各章の説明ですが文字数オーバーのため、消しました。
申し訳ありませんm(__)m
それと感想ですが昔の一部の感想を消させていただきます。ご了承ください。

最後にスノー君から一言!
「この作品を見るときは!部屋を明るくして、原作から離れて見てね♪」



[1/2]
<< 前ページ 

暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ