>> トップへ
<< 前ページ 次ページ >>
[1/1]
▼エターナルトラベラー(ホワイトウッド)
にじファン閉館に伴い、こちらに転載させていただく運びとなりました。
今後ともよろしくお願いします。
この作品にはオリ主チート成分、ハーレム要素が含まれます。
以上の事を了承できない方はブラウザバックをお勧めします。
▼銀河転生伝説(使徒)
大学に通っていたごく普通の一般人は気づいたら銀英伝の世界へ転生していた。これは、そんな一般人が自分の生活を守るために死亡フラグと戦う話……かもしれない。
この小説は、らいとすたっふルール2004にしたがって作成されています。
元々『小説家になろう』の『にじファン』で連載していましたが、にじファンの閉鎖によりこちらのサイトに移行しました。
▼弱者の足掻き(七織)
二度目の生を迎えた男が、二度目の死を拒否するために只々異世界で生き足掻く。
足りない才の代わりに知識を、力の代わりにためらわない精神を持って日々を生きていく。
確実な生を得るために、原作に守られるように動く。そんな転生男の話。
オリ主チートハーレムがきr……苦手なのでそういった風にしないよう頑張ります。
※12/24に以下の三つの理由より執筆状況を連載中から完結に変更しました
@リアルの事情と他の執筆状況から長期間こちらに時間を取れる見込みがない。
A現在の投稿分で一段落がつき、展開としては区切りがつき一先ずは纏まっている。
B仮に時間を見つけ投稿したとして一、二話なら可能であるが、話の区切りがつく所まで投稿できるか不明。現状の纏まりをただ崩すだけになる。
仮に再開する場合は他の事情が落ち着き、かつ話としてある程度纏まるだけの話数が書け次第再開する形になると思います。
私事による変更で申し訳ありません。
▼真・恋姫†無双 劉ヨウ伝(肥前のポチ)
平凡なサラリーマンが事故死後、真・恋姫†無双の世界に転生し劉ヨウとして人生をやり直す物語。転生直前に出会った神様から3つの願い事を叶えて貰いチート化した彼が群雄割拠の時代を生き残れるか否か。
アンチ北郷一刀作品ですので不快感を覚えられる方は閲覧はご遠慮ください。
▼風の聖痕 炎の聖痕を与えられし者(肥前のポチ)
風の聖痕 二次創作です。部屋に篭るニート君がどういう訳か「炎の精霊王」のコントラクターになる話です。ニート君は「炎の精霊王」に死の試練を与えられ、真人間になっていきます。そして、「炎の精霊王」の命令を受けて、神凪一族の秘宝「炎雷覇」を強奪しにいきます。
主人公の目的が目的なのでアンチ、もしくはヘイトに進む可能性があります。
不快を覚える方は無視をお願いします。
また、事前に通知してますので、暴言等を書き込まれても、そのコメントを削除するとともにブロックユーザとして登録しますのでご了承ください。
▼ゼロの使い魔 オタクな錬金術師(肥前のポチ)
帝政ゲルマニアを宗主国に仰ぐ、ディルシュタイン公国の公子として生きていく主人公(30歳男性)の物語。
体は子供、頭脳は大人を地でいくことになる主人公は自分が「ゼロの使い魔」の世界の住人になったことに、戸惑いつつも序序に順応していく。
主人公は歴史オタク、電気工作オタク、薬草オタクのマルチなオタクな人物。
オタクな知識を利用して、自分の暮らし易い生活環境を作ろうとします。
序盤はアンチルイズ、アンチ才人になることはないと思いますが、
今後の展開でそうなるかもしれないので、
そんな話は読みたくないという方は読まないでください。
▼ハルケギニアの獅子心王(肥前のポチ)
ゼロの使い魔の世界に冴えないサラリーマンの主人公が迷い込む?
主人公は仕事の帰り突然ゼロの使い魔のハルケギニア大陸に来ることになる。
召還された訳でもなく、誰かに憑衣した分けでもない主人公がゼロの使い魔の世界を生きていく。
原作ブレイクになると思いますので、ルイズファンやサイトファンは読まない方が良いと思います。
▼空虚で無気力な青年が異世界で新生活〜改訂中〜(Rabbit)
空虚で無気力で面倒くさがりだが、たまに頑張っている青年が事故死。いきなり現れた神の提案により、青年は異世界へと向かう。心の空虚さを埋めるために。青年は生まれ変わることが出来るのか。※主人公最強、チート、ご都合主義が含まれていますので、苦手だという方はバックをお願いします。エロも低めです。
▼銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)(azuraiiru)
気がついたら銀河英雄伝説の世界に。これは夢、それとも現実?。
この小説は「らいとすたっふルール2004」にしたがって作成されています
この小説はにじファンで連載していたものですがサイト閉鎖に伴いこちらのサイトに移行しました。
[1/1]
<< 前ページ 次ページ >>
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ