暁 〜小説投稿サイト〜
まおうさんの
お気に入り小説一覧
>> トップへ

<< 前ページ 
[1/3]


とある星の力を使いし者(wawa)

とある一人の少年に何の前触れもなく星の意思と繋がり、全てを本能的に理解してしまう。強大な能力を得ると同時に世捨て人じみた考えを持つようになった。しかし、ある人物たちと話し、教えにより止まっていた時間は動き出した。舞台は数十年進んだ最先端科学技術が研究・運用されている科学の街『学園都市』。ここから星の存亡ひいては人類の存亡をかけた戦いが始める。


剣の丘に花は咲く (5朗)

 にじふぁんから移転してきました五朗です。つたない文章ですがよろしくお願いします。 
           ある世界に、一人の男がいた。己の夢のため、男は自分の全てをかけ戦い、倒れた。目が覚めた時、男は見知らぬ世界にいた。そして、男の長い旅が始まる。
 
                 
              にじふぁんからの人はお久しぶりです。初めての方はよろしくお願いします。
            旧題……ゼロの使い魔〜赤き英雄〜です。


 ※1 にじファンから随分と設定を変えており、話がいろいろ変わっています。
 ※2 タイトルを『ゼロの使い魔〜赤き英雄〜』から『剣の丘に花は咲く』に変更しました。
 ※3 小説投稿サイト『ハーメルン』にも投稿しております。



ネギま!?の世界で憑依?(三田太兵衛)

天照大神により、近衛木乃香に憑依?

銀英伝じゃだけじゃなくネギま!?も書いてみたかったので、つい手を出してしまいました。続くか不明です。

もっぱら作者のノリだけで書いています。

色んな作品の技や兵器が登場します。



『曹徳の奮闘記』改訂版(零戦)

乗用車にひき逃げをされて気がつけば、真・恋 姫†無双の曹操の弟として生を受けて、イジメられながら育つが遂に家出をした。

小説家になろうからの転載です。



【魔法少女リリカルなのは】魔導師を辞めた高町家の男(おおかみさん)

アットノベルスから転載しました。おおかみさんです。知っている人はこれからもよろしくお願いします。

元時空管理局の一等空佐だった高町 隼人がこの物語の主人公。隼人は任務中の大ケガにより、魔導師としてやっていくのは不可能と言われ、故郷である地球に戻ってきていた。そんなある日に姉の高町桃子が自分の娘の『なのは』を隼人に引き渡す。その時から隼人の運命は大きく変わっていった。



『言霊使いと幻想郷』(零戦)

三人はいつも一緒にいた。しかし、その時間は長くは続かなかった。
三人のうちの五十音ことはが堕とされた存在となってしまい、二人は戦いで行方不明となってしまう。
そのうちの一人である八雲誠は目が覚めたらそこは幻想郷と呼ばれる場所にいたのであった。


これは東方好きの友人からの強い執筆要望により書かれた小説です。時系列が変かもしれません。
それでも構わないという人はどうぞ。
かなりの見切り発車で不定期更新です。
タイトル変更しました。



演劇やってたら魔王になっちゃいました!(ユウスケ)

演劇部の親友に頼まれ、出演する事になった主人公は、魔王の役をやることになった。
セットの中で出番を待っていたが突然眠気が襲ってきて寝てしまう。
そして、目覚めて演劇通りに登場し、周りを見てみると……。
知らないおっさん達がいました。
※駄文 不定期更新



異世界から戦女神の神殺しがやって来たようですよ?(メア)

 転生特典を持って、問題児たちが異世界から来るそうですよ?の世界に転生した主人公はそのまま特典の神殺しセリカ・シルフィルとなって、箱庭の世界で動きだす。打倒魔王を掲げ、ノーネームのリーダーとなったセリカは黒ウサギと共にジンの教育を開始した。これは神殺しのセリカとなった主人公が黒ウサギや耀達と織り成す物語。取りあえず、ジン君は超スパルタ特訓をセリカと黒ウサギによって施されます。
※戦女神のキャラも出ます。予定ではリタとナベリウス。



魔法使いへ到る道(ぽぽろっか)

平凡な日常をただ生き続けていた男。男は不幸な事故で生き絶え、そして再び生を受けた。そして気づかされた真実。深い絶望と苦悩の末に、男が見つけ出した答えとは…?


我が剣は愛する者の為に(wawa)

子供と車がぶつかるところを助けようとするが子供の代わりに死んでしまう。しかし、それを見た神様は感動し主人公に転生のすることができる権利を与える。そして主人公はその権利を使い転生する。転生した世界は恋姫の世界だった。と言った二次小説です。にじファンに投稿していたのをリメイクして再投稿。この小説にはご都合主義や本来武将にはないオリ設定などがあります。


[1/3]
<< 前ページ 

暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ