>> トップへ
<< 前ページ 次ページ >>
[6/9]
▼インフィニット・ストラトス〜戦いを求める少年〜(eibro)
過去に辛い過去を背負う少年、風宮祐人。
その辛い過去は女たちによって形成され、何も知らなかった少年はそれを機に女を見下し、自分も道を外れる。
そんな中、女にしか動かせないインフィニット・ストラトスの適性検査を受けさせられて見事に引っかかり、IS学園に入学する。
そこで不本意ながらも女子たちと織斑一夏とともに高校生活を過ごしていくが・・・・・・
※この小説はハーメルン様にも掲載されています・そしてタイトルは時たま変更する可能性があります
▼ユーノに憑依しました(優奈雷太郎)
転生したと思ったらユーノ・スクライアと名付けられた……憑依かよ。
☆強制的に原作介入が確定しました。
※にじファンから引っ越してきました。
▼魔法少女リリカルなのは 転生者は平和に暮らしたいだけなのに(古手雅樹)
tinamiでも投稿してる1作品をここに投稿してみました
気分で更新してます。
▼忍術と食を極めし者(青空)
電車が事故に会い死んでしまったオリ主が幾つものチート能力と物を押し付けられ転生し、魔法先生ネギま!の世界で生きていくお話。
チート無双がお好きではない方にはお勧めできません。
アンチ・ヘイトは念のためです。
▼紫天の主は管理局の少将(メア)
転生者であるアンリ・エーベルヴァイン20歳男はマテリアル娘達と共にお仕事をする。海に遊びに行って、古代遺跡を探検したり、機動六課を立ち上げさせられたりと忙しく働きます。全ては神より与えられた樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)と王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)。もちろん、財宝有りで複製でき、かつ改造可能な力。しかし、本人の魔力は…………残念な事になっていた。頑張ってSTS世界で戦おう。基本的に事務官みたいなものだが。
▼IS クロス Zero 〜赤き英雄の英雄伝〜(乃那加 結羽)
赤き英雄『ゼロ』。レジスタンスと別れ一人、旅を続けていた。疲労がたまり立ち寄った岩場で光の渦に飲み込まれる『ゼロ』。気が付けば倒れていた場所は見慣れない土地。そして女性しか起動することのできないはずの『IS』を起動させてしまい、そのせいでIS学園に入学する事になる。大勢の人間の中で過ごすうちにゼロの心境は…………。 英雄と乙女が出会い、運命は加速する。
≪≪※注意※≫≫
・この作品は『IS(インフィニット・ストラトス)』と『ロックマンゼロ』のクロスオーバー作品です。
・文才も無いのにクロスオーバの二次創作なんてやるからストーリはカオスです。
・厨二要素、ご都合展開、独自解釈盛りだくさんです。
・不定期どころの騒ぎじゃない更新です。
・キャラやカップリングにこだわりのある方は嫌悪感を覚えるかもです。
・とりあえず『IS』の覚えてる所までストーリーをなぞろうかと思っています。あやふやなのでかなりちぐはぐですがどうか温かい目で見守ってください。
にじファンからの移転。
▼魔法少女リリカルなのは Sunlight (朱槍)
武藤カズキは戦い続けた。
守りたい人達の為に。
長い戦いを経て彼には安息の日々が流れるだろと思っていた。
しかし、運命は許さなかった。
彼は全てに決着をつける為に再び武器を手に取る。
※今作はハーメルン様にも投稿されています
ハーメルン様
http://syosetu.org/
▼問題児たちが異世界から来るそうですよ? 召喚士の軌跡(ブレイア)
問題児たちが異世界から来るそうですよ?の二次創作です。作者が衝動的に書きたくなった為に書きました
あらすじ
箱庭に召喚能力と浮遊能力を持った少年が召喚される
彼は箱庭で何をするのか
ハーメルンにてマルチ投稿させていただいてます
現在募集中のもの
1 主人公の武器
▼Muv-Luv Alternative~一人のリンクス~(廃音)
ACfa×Muv-Luvのクロス作品になります。
武のループは三週目設定。Muv-Luvの背景設定上ハーレム要素有り。
主人公は武含めかなり強い設定になっております。
TEの方も絡めていきたいですが、どうなるか分かりません。
なるべく全員生存√として書いていきたいので、武含めた主人公は原作にない設定を持たせるかもしれません。
特にACfaの主人公はオリジナル設定がかなり濃いです。
3/15
題名に関しての指摘を貰ったので修正致しました。
▼マブラヴ オルタネイティヴ 紅き飛竜の騎士(ピエール)
目覚めたらそこは何もない暗闇しかない空間。 自ら神と名乗る謎の声に導かれ辿り着いた場所は荒廃した大地に死と滅亡が充満する世界とだった。 青年は生きるため紅き飛竜と共に戦い抜く事を決意する。 果たしてその先にあるのは未来か絶望か。
[6/9]
<< 前ページ 次ページ >>
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ