>> トップへ
<< 前ページ 次ページ >>
[1/2]
▼人理を守れ、エミヤさん!(ロンドベル)
特殊な聖杯戦争でセイバー√を突破した衛宮士郎(病)が、カルデアで人理を救うために闘うお話。
▼エロゲー世界に神様転生って勝ち組じゃないのか?(笠福京世)
ALICESOFTの地域制圧型SLG「大帝国」の二次創作小説(R-18)です。
原作はエロゲーですので成人向けの内容となっております。
オリ主、神様転生、ご都合主義と地雷要素満載です。耐えられない方はブラウザバックを!
SLGのリプレイ小説や架空IF戦記っぽい物語が3分の2で、Hシーンが3分の1くらいの目安を目指します。
イベントフェイズで関係性を深めてHシーンは幕間で行う流れです。
関係性云々とは別のHイベントもあるよ。
原作ゲームとは異なるシチュエーションをお楽しみ下さい。
※キングコア編(裏ルート)のような展開はありません。ハードよりもラブ寄り?です。
エロ描写は初挑戦です。ボルガ博士、お許しください!
自分の好きなキャラのエロシュチュを筆の乗ったらメモして書いてます。
リクエストは基本的に受け付けませんのでご了承下さい。
2017年4月20日より「大帝国」のダウンロード版価格が
6,800円から2,300円に値下げ!!ゲームボリュームに比べて格安すぎる!
未プレイの方はこの機会に是非とも遊んでみてください♪
オリ主よりエロ主の方が楽しくない?って思ってカッとなってやった、反省はしてない。
(2017/12/28)
WEB小説投稿サイト「ハーメルン」で、「のぶほし」さんによるスピンオフ作品
『エロゲー世界に神様転生したのに負け組じゃないの?』の連載開始。ありがとうございます。
▼銀河英雄伝説〜その海賊は銀河を駆け抜ける(azuraiiru)
気がついたら銀河英雄伝説の世界に。これは夢、それとも現実?。
この小説は「らいとすたっふルール2004」にしたがって作成されています
▼銀河日記(SOLDIER)
ある青年が銀河という名の小さな島宇宙の中に生まれ、流れ行く時の中で生きていく物語。
以前にじファンにて連載していたものです。閉鎖に伴い、こちらへと移転することとなりました。
尚、この小説は、「らいとすたっふルール2004」に基づいて書かれています。
▼憑依貴族の抗運記(ド・ベルディナント)
銀河帝国の名門貴族に憑依した日本人が、銀河の歴史を変えるかも・・・
本作は田中芳樹様原作の銀河英雄伝説の二次小説です。(原作のネタばれ注意。第1話前書きにその他注意事項記載有り)
不定期の20時更新予定作品。ログインしている方限定ですがお気に入りや感想、誤字脱字報告で喜びます。
また、本作はらいとすたっふ所属作家の著作物の二次利用に関する規定(2015年改訂版)に従っています。
▼機動戦士ガンダム0087/ティターンズロア(月桑庵曲斎)
〈あらすじ〉
宇宙世紀〇〇八〇年。ジオン共和国と連邦の間に終戦協定が結ばれた。これによってジオン共和国は独立国家となり、地球圏に初めて「国際世界」が生まれることになる。ジオン共和国と連邦はグラナダ条約によって、二国間の戦争を放棄し、恒久平和が実現したかに見えた。しかし、度重なるジオン公国軍残党の蜂起によって、連邦の軍備は肥大化していく。ジオン共和国でもまた、かつての栄光――すなわち、ジオンによる地球圏支配を望む者たちが力を蓄えるようになっていた。
宇宙世紀〇〇八六年。士官学校を卒業したカミーユ・ビダンがグラナダに駐留する全地球圏宇宙防衛軍(AEUG)に配属される。それと刻を同じくして、月面派は反地球連邦組織を結成、日増しに増長するティターンズに対し軍事行動に出ようとしていた。
【原作との差異】
@機動戦士ガンダムとMSVの設定ベースの世界観
Aハイザックやマラサイ、ガルバルディなどの連邦軍制式採用MSをジオン共和国軍制式採用MSとすることで陣営の不自然さを解消。一部のMSの系譜を変更。
Bシャア・アズナブルが連邦軍人として軍にある不自然さを変更。クワトロ・バジーナ大尉の独自設定。
Cカミーユの年齢・経歴(士官学校卒軍人)、レコアの過去設定(新規)、ロベルトなど全キャラクターのフルネーム化、アポリー&ロベルトの一年戦争時のシャアとの繋がりなど、細部を大幅に見直し。階級矛盾も解消。
Dティターンズとエゥーゴの対立を宇宙軍内の陸軍閥・海軍閥・空軍閥、さらには中立派・保守派・革新派などのさまざまな対立軸と軍需産業のバックアップや、地球連邦評議会を通して描く。
Eリック・ディアスがアナハイム社製ではなくツィマッド社製の次期ジオン共和国軍制式採用機の扱いであり、コクピットが腹部にある。
機動戦士ガンダムに詳しくない方でも世界観が解るようにするため、第一章では宇宙世紀の歴史(当作品における)を振り返らせています。
【『エゥーゴ(AEUG)』について】
原作では「反地球連邦政府組織=Anti Earth Union Group」とされてきましたが、地球連邦は「Earth Federation」とされていることから、実は「反地球連合組織」であると考えました。こうなると単なる反政府組織の集合体になってしまうため、統一的な軍事行動などがとりにくいため、起点となるグラナダの軍組織ととらえる方が不自然ではないと考えました。
そこで、ティターンズ・ロアでは、月を非武装中立地帯とし、ジオン共和国と地球連邦の双方から派遣された駐留艦隊(といっても一個艦隊程度)があり、そこを中核として軍閥内乱へと拡大していったと考えることにしました。
そのため、名称も「全地球圏宇宙守備隊=All Earth Universe Guards」という月の経済都市連合がスポンサーとなって、派兵してもらっている……いわば、在日米軍的な存在と考えることにしています。
後に、このAEUGという名称が、反地球連邦組織連合の名称ともなり、「Anti Earthism Union Group」となっていくことにしています。軍章があるのもそのためであり、ジオン共和国軍がAEUGに参戦していることにも矛盾がないかと思います(ただし後にジオン共和国は別の動きをしますけれども)。
【Pixivで連載中の作品です】
「つまらない」「面白くない」などの感想でも結構ですので、ご一読の後は是非ご感想をよろしくお願いいたします。
▼銀河転生伝説(使徒)
大学に通っていたごく普通の一般人は気づいたら銀英伝の世界へ転生していた。これは、そんな一般人が自分の生活を守るために死亡フラグと戦う話……かもしれない。
この小説は、らいとすたっふルール2004にしたがって作成されています。
元々『小説家になろう』の『にじファン』で連載していましたが、にじファンの閉鎖によりこちらのサイトに移行しました。
▼或る皇国将校の回想録 前日譚 監察課の月例報告書(兵部省の小役人)
皇紀五百六十四年――〈皇国〉本土決戦勃発を四年後に控えた〈皇国〉は誰もがそのような事は知らず、ただ太平の世を謳歌していた。
〈皇国〉軍は平時体制の中で予算不足に喘ぎ、五将家達、軍人貴族は緩やかに衰退しつつあった。
そうした中で馬堂豊久は新たな辞令を受け取った。
皇紀五六四年四月一日をもって貴官を〈皇国〉陸軍砲兵大尉並びに〈皇国〉兵部省陸軍局人務部監察課首席副官附副官 兼 同監察課主査へ任ずる。
これが彼の転機となった――のかもしれない。
※或る皇国将校の回想録の本編と設定を共有しています。
短編集という形で断続的に短期集中投下をおこなっていく予定です。
第一短編 栄光と黄金 完結しました。
第二短編 野心なき謀略 完結しました。
▼或る皇国将校の回想録(兵部省の小役人)
人と天龍達が暮らす〈大協約〉世界。その片隅で〈皇国〉は内紛の諸将時代を終わらせ、四半世紀の太平の世を謳歌していた。
<皇国>の実権を握る貴族連合、五将家は太平の世の中で徐々に衰えつつあった。
五将家の雄である駒州公爵・駒城家の重臣、馬堂家にて生を受けた馬堂豊久は“地球”の記憶をおぼろに抱えながらもその太平の世を謳歌する一人であった。
皇紀五百六十八年、〈大協約〉世界最強の軍事大国〈帝国〉は蛮族鎮定を掲げ、〈皇国〉最北の領土、北領に対し侵攻を開始し、平穏は失われる。
後に〈皇国〉本土決戦と呼ばれる大戦、故国に築かれた前線で、銃後の政争で、〈皇国〉将校達は各々の信ずるものと護るべきモノの為に駆けずり回る事になる――
▼恋姫〜如水伝〜(ツカ)
日本の戦国を生きた男が新しい人生を進んでいく話
再びある者に天下を取らせるため、女性が活躍する三国志の世界で
自身の才を示していく
連載は終わりましたが。外伝の方の短編もこちらに投稿させていただきます。
[1/2]
<< 前ページ 次ページ >>
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ