『転生とらぶる』への感想
投稿者:一十
[2014年 01月 03日 01時 19分]
▼一言
過去の感想の方で度々話題に出て来るのを見かけるけど、ISかぁ・・
転生とらぶるでやるなら、ISの原作終了を気長に待つ他ないですね。
もしIS編をやるならストーリー的には、転移先で大人ver.の姿で束と出会い、ISを起動させてしまった
ことから、千冬の伝手でIS学園に入学する羽目になり、事情により少年ver.の姿で一夏達と同じクラスでは
無く、二年の楯無がいるクラスに特別な飛び級での上級生として入り、一夏達の周りで起きる様々な事件を
影からサポートするなり、裏で別行動して事件を解決しに行くことになるのかな?
IS編のヒロインとしては、
大人ver.なら、織斑 千冬と篠ノ之 束
少年ver.なら、更識 楯無と織斑 マドカ
といった所かな?
IS編で注目すべき技術は、
ISや武器の量子変換技術 アクセルには空間倉庫があるので必要無いけれども、機体を量子変換出来る
ようになれば、楽に持ち運べるようになり便利ですし、武器の量子変換の方も、
武器を装備して出る手間が省け、手持ちや換装等の機体への制限が無くなるので
有用かな?
更に高速切替(ラピッド・スイッチ)が出来るようになれば、事前に武装の
呼び出しをせずに戦闘と同時進行で武装を手早く呼び出すことが出来るように
なり、優位に立てるみたいですしね。
ハイパーセンサー コンピューターよりも早く思考と判断が出来、操縦者の知覚を補佐する役目を行い、
目視出来ない遠距離や視覚野の外(後方)をも知覚出来るようになり、すぐに実行へと
移せる技術。
これに関しては、既存のセンサーやレーダーと比べてどっちが有用かにもよるかな・・
絶対防御 全てのISに備わっている操縦者の死亡を防ぐ能力。
操縦者本人に攻撃が通ることになると、この能力があらゆる攻撃を受け止めてくれる。
これは機体の場合なら、他の技術でも十分補えるので、それ程必要な技術では無いかな・・
それに、他の世界じゃ絶対という訳じゃ無いですしね。
只、パイロットの生命を保護する点で考えれば有用かな?
形態移行 戦闘経験を含む全ての経験を蓄積することで、IS自らが自身の形状や性能を大きく変化させ、
より進化した状態になる能力。
機体の性能や機能が変化する点では有用かな?
只、常に成長し続けるアクセルの場合なら、蓄積経験値により性能強化やパーツ単位での
自己開発が随時行われる「無段階移行(シームレス・シフト)」の能力の方が相性が良いかな?
ワンオフ・アビリティー(単一仕様能力) ISが操縦者と最高状態の相性になった時に自然発生する固有の
特殊能力。
これは発動なってみないとどんなものなのか判らないしなぁ・・
AIC(アクティブ・イナーシャル・キャンセラー 慣性停止結界) 対象を任意に停止、固定させることが
出来る能力。
これは今の所、一番有用かな?
スピードが自慢の高速戦闘が得意な
サイバスターの動きを止めてしまい、
マサキをビックリ!?焦らせてみるのも
面白そうw
問題は、それに集中していないと他の
行動が取れない点ですかね。
アクセルなら、念動力の力も相まって
大丈夫かな?
ミステリアス・レイディのナノマシン技術 ミステリアス・レイディの場合、ナノマシンで水を構成して
攻撃や防御に使用しているけれども、それ以外で他にも応用が
効くかも?
ワールド・パージ 対象者に幻覚を見せる能力。この能力で対象者を外界と遮断し、精神に影響を与える。
相手に幻覚を見せるのと、相手に精神干渉出来る点では有用かな?
といった所ですかね?
後、ISは元々、宇宙進出、宇宙で活動するために開発された物なので、本来の用途に活かすために
プロジェクトTDやBlue Mars計画等と絡ませてみても面白いかも知れませんね。
投稿者:
青竹
[2014年 01月 03日 (日) 16時 25分 01秒]
ISは最新刊も発売延期をしていますので、完結するのがいつになることやら……
作者は元々PCゲーのシナリオライター出身なので締め切りとか破るのは普通の事とか思ってそうなんですよね。偏見かもしれませんが。
感想一覧へ戻る
[0]小説案内ページへ戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ