『転生とらぶる』への感想
投稿者:XYZ
[2013年 07月 13日 20時 05分]
▼一言
>図書館島
刹那の心配はある種の自業自得なんですよねぇ。
そんなんだから「護衛(笑)」になるわけですし。
>長谷川さん
「嫌がる生徒を無理やり連れ出した挙句、公衆の面前で裸に剥いた」
と書くとただの性犯罪者にしか見えないw
あの後、誰がどう長谷川のフォローに入ったんだろうとか考えると嫌な汗が出そうになりますし。
まさか全裸のまま帰すわけにも行かないし、でも(人に見られたくない)バニーコスで連れて
来られた挙句マッパになった(された)彼女の尊厳を考えると………本当にどうするんだろう?
やっぱギャグ物を真面目に考えるとダメですなw
PSその1:
教員正式採用課題の一番ひどい所は試験が月曜日からなのに金曜日にその課題を出すあたりだと思うw
3日しか無いじゃんどうしろってんだよ!って言うwww
せめて1ヶ月前くらいから通知してたらもうちょっとやりようはあるのにwww
逆に言うと、土日で(一夜漬けに近い形で)詰め込んで試験で結果を出せる辺りは
やればできる子なんですよねぇ。
元々綾瀬は「やれるけどしない子」ですし、まき絵は後に成績上げていく事になるんですけど。
PSその2:
京都の親書の件は一種の「箔付け」とも考えられますし、魔法使いとしての経験を積ませることを
学園長が目論んだのかも知れませんし(あそこまでの大事になるとは思わなかったでしょうが)、
あるいはナギの仲間であった詠春との顔合わせを目論んでいたのかもしれないですし。
後は単純に「魔法関係者ではあるが麻帆良の魔法先生ではない」と言う理屈もあるかも知れませんw
どの道、TOP同士に繋がりがある時点で親書なんて殆ど茶番に近いんですよねぇ。
形だけと言うか、既成事実を作ってるだけと言うか。
逆に言うと親書を取られたからと言って決定的に東西の仲が悪くなる訳じゃないんで、
ぶっちゃけ失敗した所で東西内戦勃発とかそんなことにはならんわけで、「はじめてのおつかい」
としては丁度いいんじゃないですか、と言う結論に。
投稿者:
青竹
[2013年 07月 13日 (日) 22時 36分 01秒]
護衛(笑)というのは、まさに現在の刹那に正しい表現ですね。
修学旅行編が終わって、仲直り(?)をすれば(笑)は取れるんでしょうが。
千雨に関しては……うん、まぁ、深く考えない方向で。
課題に関しては確かにそうなんですよね。3日前に課題を知らせるとか鬼過ぎる。
……もしかして、実は正解の選択肢はネギが使おうとした頭の良くなる魔法を使うことだったりして……魔法使いの課題だけに。
修学旅行編でネギを特使に選んだ理由として
「魔法関係者ではあるが麻帆良の魔法先生ではない」
というのはちょっと考えつきませんでした。屁理屈ですけど、意外に説得力がありますね。
感想一覧へ戻る
[0]小説案内ページへ戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ