良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
仮にルーンの力を引き出してもらえれば 氷以外の意味も使えるようになりそうですね。 最後に餞別(せんべつ)で聖遺物に 何かのルーンを刻んでくれそうです。 グングニルの穂先が ルーンの記される場所と されることもありますし。 ![]()
作者からの返信
2016年 04月 20日 23時 00分 いつも感想ありがとうございます |
オーディンということは ルーンの力を引き出してくれそうですね。 ルーンの秘密を知るために オーディンが自分自身を 生贄に捧げるなければならないほど ルーン文字は力があるみたいですし。 槍術教えてもらっても良いかもしれません。 ─────────── 以前の感想で逆廻十六夜君と 競り合えるとのことでしたが、 『形成』の段階ででしょうか? それとも『活動』の時点で そうなんでしょうか? もしくは活動より前の生身で 十六夜君と殴り合いが出来て、 極光の柱を相殺出来るレベルなんでしょうか? それと、聖遺物出してない状態でも 常時『活動位階』なんでしょうか? 質問多くてすいません。 ![]()
作者からの返信
2016年 04月 20日 22時 57分 目指すはシュライバーの持つ銃のようにルーンを生かしたサブウエポンだと思ってます。 十六夜君と殴り合う云々の質問については、『活動』での話になりますね(笑) 今の空のレベルでそれ以前の段階(純粋な身体能力)ではアニメ1話に出た蛇のお化けには勝てても その後の相手には厳しいですね(その位あの世界も強い人がたくさんいますし) 最後の質問については、noですね、いくら空専用に調整された黒円卓の聖槍でもベイ中尉並みの親和性はありませんし、聖遺物も『武装具現型』ですからね(笑)マキナやヴァレリアのように常時発動はできませんよ いえいえ、お気になさらずに~いつもアイデアや感想を頂いてますから、遠慮せずに質問や気になるところがあればよろしくお願いします。 |
話のネタが尽き気味なんですか? 修業編で苦労する話なので そこそこ戦闘シーンが必要になりますよね。 堕天使の上層部がイッセーを危険視して レイナーレに殺させたみたいなことになったり アーシアの時みたいに神器狙いで 襲われることになったり 何処かの勢力とトラブルになったり 人里に着いたら住民が魔獣に襲われてたり 大体こんな所になるんでしょうけど。 敵の名前は犬の魔獣みたいに 名前無しのモブで良いですよ。 そしてオーフィスが時々 |д゚)チラッ 修業編の最後に |д゚)ずっと見てたよ 女神の方は ヒャッハーヽ( ゚∀゚)ノもっと面白くしよう、と 装置を『ポチッとな』とボタンを押して、 また何かの数値を入力する。 この場合だとあれです、 『暇(ひま)を持て余した神々の遊び』 実を言うとこの『装置』にスゴい秘密が…… 装置のネタはあるけど書きません(笑) 上の流れで行くと 物語の最後は女神との決戦も有り得ますよ 月間ランキングも入りましたね、 あそこに入るのは難しいんですよ ![]()
作者からの返信
2016年 04月 20日 10時 34分 いつもアドバイスや感想ありがとうございます! 初めて書くのでどうしても段取りを作るのが苦手で……ですがイメージが湧いて来ました〜!これからもよろしくお願いします! |
6話「真の英雄は(腐)眼で殺す」 リメイク消したんですね。 ちょっと長くなりますがサイン(占星術) 間違ってないとは思いますが(笑) 『白羊宮(アリエス)』/『Aries』 ──────────── 【二区分】 男性格(宮)─《陽・+》能動的、外交的 四元素だと男は『火・風』 ──────────── 【三様相/三要素】 活動宮─活動的、決断力、自己顕示欲 ───────── 【四元素】─《火》 火の宮(ホット、ドライ) ─────────── 基本的な意味・粗野(そや) ─────────── 支配星・火星 副支配星・冥王星 ───────── 支配する身体部位『頭部』 ────────── キーワードは『我(われ)あり』 ──────────── 性質は『個人主義的』、『知的』、 『情熱的』、『激情的』、『直情的』など ───────────── 場合によっては我儘(わがまま)や粗野、 プライドの強さに結びつく ─────────── 主に『自分』や『自己意思』を司るサイン ───────────── 取り敢えずここまでしか書きません、 活動宮と支配星の解説まで書くと ちょっと長すぎると思うので(汗) 生月日は期間内なので白羊宮ですね 火と氷が両方有っても良いと思いますよ? 空君が自分の日常の為に 他人を切り捨てられるならですけど 火の宮にあるホットとドライは そういう性質があるそうです そして男性宮だと外向きなので 覇道型に合ってるんですよね ![]()
作者からの返信
2016年 04月 19日 21時 21分 リメイク版は、また投稿しようと思うのですが…少し内容がまとまったら練習広場に投稿してみようと思うので宜しくお願いします。 |
主人公の活動って蓮炭の活動となにが違うのか今一わからない 追記 あー、や、不可視の斬撃を発生させるって蓮炭の活動と一緒じゃないの?ってこと ![]()
作者からの返信
2016年 04月 19日 16時 55分 追記 ですね、蓮炭の活動をモデルにして黒円卓の聖槍で再現しました。 |
ええと理に関してはですね、 流出と同じ内容に見えるんです 違いが解らないんですよ(汗) 水銀の場合だとどっちも巻き戻しですし 他の人も流出と同じような気が…… 魔獣創造の使い方ですが 空君はしないと思いますけど 倒せる魔獣を出して空君が倒す、 魔獣の魂を聖遺物に取り込みパワーアップする 人間を殺さずに魔獣を殺して 強くなるという方法ですね。 普通に魔獣出して戦闘させたり 乗り物代わりに使っても良いです あとは魔獣で軍事変勢(笑) 軍事変勢は覇道神なんで大分先でしょうけど そういえば黒円卓の聖槍は 『殺した相手の武器・能力を奪い取れる』 という創造がありましたよね? これを魔獣創造と合わせると…… ![]()
作者からの返信
2016年 04月 18日 22時 33分 魔獣創造の使い方は今の所 1つ 魔獣創造で屍兵 トバルカインを作り、操る 2つ 竜牙兵のような雑兵を大量に作り物量戦で圧倒 3つ 能力や性能劣化するの覚悟で随神相を生み出して性能で圧倒 のような事を考えています。 あと軍事では無くて軍勢変生ですよ〜(笑) |
うおおーこれはスゴい! 総合評価100超えてるじゃないですか‼ ( Д ) ゚ ゚ 空君に似合う魔名はイメージあるんですが 読みをどうしようか悩んでるんですよねえ。 ちなみに思い付いたのが 『|世は全てこともなし《ラインホルド・ニーバー》』 または日本語部分を『全て世は事も無し』 元ネタはアメリカの神学者である ラインホルド・ニーバー氏本人と 氏の『ニーバーの祈り』の日本語呼びである 『平静の祈り』『静穏の祈り』 イギリスの詩人である ロバート・ブラウニング氏の劇詩 『ビッパが通る』の一説にある 『神、空に知ろしめす。全て世はことも無し』 ちなみに上の一文はエヴァンゲリオンだと 『神は天に在り、世は全てこともなし』 赤毛のアンのラストでは 『神は天にいまし、全て世はこともなし』 メルクリウスらしく皮肉と呪いを込めてます。 空君がどんなに平穏無事な日常を望もうと 訪れることは無いという意味で(笑) 実をいうと『|世は全てこともなし《ラインホルド・ニーバー》』は 日本語の部分だけ流出に合うかもと 思ってたりしたんですけど。 そういえば『理』とかありましたよね ![]()
作者からの返信
2016年 04月 18日 21時 25分 総合評価については今見ました……こんな駄文にお付き合い頂いて感謝の他ありません。 魔名や呪いの皮肉は全くと言って良いほど思いつかず… 困っていました……なるほど……空の渇望にピッタリですね!呪いや皮肉も此処まで考えてくれるなんて…ありがとうございます!!!( ̄^ ̄)ゞ 理とは二元論や堕天奈落の事ですか? |
まずはヨーロッパからですか 設定の所にあるパラメーター部分なんですが 横に書くと数字とATKとか合わせるのが ちょっと骨が折れるので 縦に書いても良いと思います 【形成】 ATK:4 DFE:2 MAG:3 AGI:2 EQP:5 みたいになります。 横に書こうと思いましたが 並びが合いませんでした(笑) ![]()
作者からの返信
2016年 04月 18日 20時 07分 次に更新する時に参考にします!いつも感想やアドバイスをありがとうございます! ヨーロッパ編は修行編と同じですね(笑)空が永劫破壊や神器の使い方を骨身にしみ渡らせる為に苦労して貰おうと思います(黒い笑み) |
オーフィスすでに幼女って事は原作結構進んでる感じですか? ![]()
作者からの返信
2016年 04月 18日 20時 06分 いえ、自分的に書きやすい方にしました….原作が好きな方ならば、すみません… orz |
キャラ設定がかなり充実しましたね アドバイスしておいてびっくりです(笑) (; ゚ ロ゚)予想以上に良い設定ページでしたから(汗) 停滞のルーン文字ということは アルファベットの『I』に当たる 『|is《イス》』、『|isa《イサ》』ですか。 意味は他にも 『氷』『安定』『凍結』 とかありましたよね。 空君の渇望はこのルーンと 平穏な日常の維持に ヒントがあると思ってます。 そして『時よ止まれ』の台詞にも。 魔力もありますし ルーンの恩恵で氷系魔法使えたよ、 とかやろうと思えば出来ますね でも何故だろう、 永続停止か永劫回帰、永久時流みたいな 流出が発生しそうです(苦笑) 求道型なので流出まで行き着いても 自分の内側に自分の願った法則を展開する 歩く特異点になり、 外界に対して影響を及ぼすことは無いので そこまで心配しなくても 大丈夫そうですけど そういえば永劫破壊(エイヴィヒカイト)は 求道型が生まれにくいと聴いたのですが 何ででしょうかね? ![]()
作者からの返信
2016年 04月 18日 16時 58分 お察しの通り 空の持つ 停滞のルーンはIS (イス)です。 氷の能力等はベタですがザミエル卿のように汎用性が高く 未熟な自分的にも書きやすいと思い、このルーンにしました、名無さんの言う通り空の渇望につながるものと入っています。 魔名についてはまだ思いつかないので保留ですが(笑) あと空が魔獣創造を起動させる時に言った 『時よ止まれ、お前は美しい』の一言は一誠が神器を目覚めさせる時に真似したドラゴン波のように自身のイメージした最強の存在が永遠の刹那 (何方かと言えば強くイメージしたのは 無間の大英雄 天魔・夜刀、魔獣創造で夜刀の随神相が出たのは、その為)というだけで特に意味は無いですよ〜……少なくとも今は(無駄に意味深) 何れは、空に終曲の時の蓮や薔薇騎士のベイ中尉のように求道の渇望ありきの覇道型にしたいと思っています、なのでキャラ設定も場面や状況を見て更新しますのでお楽しみにして下さい。 |永劫破壊《エイヴィヒカイト》に求道型が生まれにくいという質問について、自分が思うに水銀の目的は覇道神を生み出すという目的で生み出した魔術の為、 神父様やマキナ、シュライバーのような求道型の存在の方が珍しいのでは無いかと思います。 若しくは永劫回帰の中で確認した波旬の存在もあったと思います。求道の強度を警戒したので無いかと……まぁ自分の妄想ですがね(笑) 今後とも何かアドバイスや感想があれば宜しくお願いします! |
おー、魔獣創造来ましたか。 話は変わりますがDies iraeには 『パーソナル』と『バトルパラメーター』 みたいなのが存在してましたよね 空君の場合は序列と生年を抜いて 『魔名』『生月日』『聖遺物』『ルーン』 『大アルカナ』『占星術』『発現』が 決まってたりしますか? 『武装形態』は武装具現型で 決まっているみたいですし 『位階』はまだ成長中なので書けませんよね。 占星術は生月日解ると考えやすいです。 ─────────────── ちなみにシュピーネさんのパラメーターが 形成位階の状態で 攻撃力/ATK:2 防御力/DFE:2 魔力/MAG:1 スピード/速さ/AGI:2 同調率/EQP:2 ─────────── パラメーターの意味は次の通り ATK・高いほど攻撃力、殺傷性がある DFE・高いほど防御力、耐久性に優れる MAG・高いほど魔力があり、 技を使用可能な時間が長い AGI・高いほど敏捷性に優れ速度がある EQP・高いほど聖遺物との同調率があり、 個々の『理(ことわり)』を破られにくい ─────────────────── そして神座万象シリーズで二次創作をするにあたり 避けては通れない『詠唱』 Dies iraeの場合はドイツ語でしたかね 形成の場合は位階と聖遺物の名前言えば 良いはずだったと記憶してますが 私の場合ドイツ語が読めないのが辛い ![]()
作者からの返信
2016年 04月 18日 10時 49分 空のバロメーターや魔名などは、まだ考え中で決まったら空のキャラ設定の欄に更新しようと思います。 詠唱は、トバルカインや螢のように日本の神話や古文にするか、他の黒円卓のメンバーのように海外の歌劇や小説を元ネタにするかで迷っています。 |
|←はバーティカルバー、または縦線です。 Wikipediaにもありますよ。 私はスマホで書いてるので 記号の全角から選択して使っています。 《》←ちなみにこれは二重山形だそう。 |神殺しの槍《ロンギヌス》もやり方は同じです ![]()
作者からの返信
2016年 04月 17日 14時 38分 |
振り仮名というかルビ振りはもしかして 無限の龍神 (ウロボロスドラゴン)という やり方で書きましたか? 上記のやり方だと無限の龍神(ウロボロスドラゴン) のようになります |無限の龍神《ウロボロスドラゴン》という風にするには 無限の前に|を入れて 龍神の後ろに《ウロボロスドラゴン》と 入れれば出来るはずです。 私は漢字の途中でひらがなとか入る場合に こちらの振り仮名を使っています。 ほとんどの場合は()←を使ってますが(笑) 今の空君の強さは 『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』 に出てくる1巻時点での 十六夜君くらいですかね? ランキング5位以上とか ( ; ゚Д゚)スゲェ、ハンパネェナ…… 一桁上位勢じゃないですか ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ![]()
作者からの返信
2016年 04月 17日 14時 02分 確かに今の空では『問題児たちは異世界から来るそうですよ?』の十六夜君と競り合えますが勝てるとはいかないと思います、それ位十六夜君は強いですからね(笑) 空の自身、喧嘩はしても殺し合いの経験など持ち合わせていない一般人で永劫破壊や聖遺物を持っていても、価値観が未だに前世よりなのと 原作介入には消極的で争いごとが苦手なチキンなので何処かで吹っ切れて貰おうと思っています。 ランキングについては自分も驚いています(笑)この作者の妄想全開な作品を読んで頂いて本当にありがたいと思います。 |
おお、遂に公式ランキング参戦ですね。 せっかくのオリジナル設定ありなので D×Dの神器(セイクリッド・ギア)みたいに 魂や生命力と密接に関連させて 聖遺物に合わせて|自分を《・・・》『最適化』とか やるのも面白いかもしれません。 上の自動|己我《きが》調整やってると 流出に到達する前に求道神になって 聖遺物が『神滅具(ロンギヌス)』になるかもですが(笑) 今日は兵藤一誠の誕生日らしいですね。 ![]()
作者からの返信
2016年 04月 16日 08時 13分 自分が主人公の聖遺物を『黒円卓の聖槍』にしたのは趣味が半分とゲームをしていくうちに「あれ?こっちの方が本物より強くない?」という自分の妄想からスタートしました。 アイデアありがとうございます!実は自分も『黒円卓の聖槍』が持つ《使用者によって最適化された形になる》という特性を利用しようと考えてました詳しい説明はネタバレになりますのでお話しできませんが… 自分のような駄文の作品に感想をいただきありがとうございます!今後も何か感想があったら遠慮なく、お願いします |
Page 2 of 2, showing 14 records out of 34 total, starting on record 21, ending on 34
2016年 04月 20日 21時 43分